The Reveries Old Page in 2009 |
Dec 25 2009 |
![]() 12月23日祝日、所沢某所に集結し、忘年会を兼ねて2009年の歌い収めを敢行しました。本年は大変お世話になりました。2010年は2月のブラフォー大会とキングストン大会がんばります。来年もよろしくお願いします。 右の写真は12月13日の練習風景です。写真クリックで映像を見ることができます。それでは皆様も良いお年を。。。 |
Dec 20 2009 |
![]() 11月30日にラスベガスのホテルで行われた現キングストントリオのライブに Bob Shane も出演、Tom Dooley を歌いました。その時の映像が一部YouTube に投稿されています。 まだまだしっかりした歌声です。でも酸素吸入しながら歌っているようですね。 |
Nov 23 2009 |
![]() カリフォルニアのFM局KFCFのアーカイブにキングストントリオのライブ録音があることを米国のファンPeteさんがKTCrossroadで報告しています。 同年2月27日のFresno Convention Center での後半部の演奏だそうです。その中のJohnのソロはこちらでも聞くことができます。 |
Nov 22 2009 |
![]() バックインタウンで来年開催される2月6日のブラフォー、20日のキングストン両大会ともにエントリーしました。22日は早速練習です。両バンドの曲がごっしゃになって、もう大変。ほとんどこれまで演奏したことのない曲ばかりなのでどうなることやら。。 |
Nov 21 2009 |
バンジョー修理しました。GIBSON RB180 VEGA と GIBSON のバンジョー2台とも修理に出しました。 とりあえず GIBSON は下写真のようにきれいになって無事戻ってきましたよ。糸巻き交換、皮張替え、スライドカポ取り付けなどですが、響きも良くなって、弾きやすくなった気がします。これで練習にも身が入るというもの。 VEGA が戻ってくるのが待ち遠しい。 ![]() |
Sep 22 2009 |
![]() キングストントリオが解散直前にEast Carolina 大学で演奏したライブ写真を同校の Digital Collection サイトで見ることができます。 これまで見たことがない写真が何枚もあり、米国のファンの間で評判になっています。(右写真クリックで拡大します) |
Aug 16 2009 |
![]() キングストン大会 名古屋から参加のバンドも含め何と史上最高の12バンドが出演。各チーム3曲のみの演奏となりましたが熱気あふれる大会となりました。 レバリーズ演奏の一部はこちらから。大会の模様はのちほどこちらでごらんになれます。新しい試みの Special Unit演奏はWFCサイトで聞けます。 |
Aug 9 2009 |
![]() 第1回大会 とうとう実現したブラフォー大会。8日の記念すべき第一回大会にレバリーズ・フォーの名前で参加しました。北海道、広島から出場したバンドなども含め全7組、大変盛り上がった大会となりました。キングストン大会と同様に今後も続いて開催できるといいですね。2ヶ月にわたる練習の成果はこちらクリックでごらんになれます。 |
Aug 7 2009 |
![]() Reynolds Trio 米国アリゾナで開かれているFantasy Camp で、何とキングストントリオ・オリジナルメンバーの息子たちTom Guard, Jason Shane, Josh Reynolds で構成するトリオが舞台で演奏しました。左写真クリックで拡大します。参加者もみんなびっくり感激だったとのこと。 |
Aug 2 2009 |
![]() 米国のKTカバーバンドでは Countyline Trio が有名ですが、このほど1982年のライブ演奏が YouTube に登場しました。軽快な演奏はごきげんですね。 Hard Traveling はこちら、Worried Man はこちらからどうぞ。 |
July 28 2009 |
![]() FLASHBACK 2枚組みの新CDはどうやら左の写真のようなカバーフォトになるようです。1963年のライブの録音をKTファンがテープで所有していたものを発掘。痛んでいた部分やノイズが入っている部分を最新の技術とソフトで修正した傑作だそうです。発売が楽しみですね。 作業を担当した Jeff さんの話などをこちらのサイトで見ることができます。1曲こちらから試聴できます。 |
July 26 2009 |
![]() 8日のブラフォー、15日のキングストン両大会を目指して大忙し。 ブラフォーの曲と、キングストンの曲がこんがらがって、切り替えが大変です。立ち位置やマイクの使い方、声の出し方も違うんですよね。 |
July 24 2009 |
![]() バンドを横断して有志が集まりキングストンの演奏を追求しようと活動を開始したWFCグループ。You're Gonna Miss Me(YGMM) 1曲のために18日に4人が結集(左写真=Dave 大久保はカメラマン)、4時間をほぼ YGMM だけの練習に費やしたという熱の入れよう。15日のキングストン大会の注目株です。練習の一部試聴はこちらから |
July 23 2009 |
![]() FLASHBACK がまもなくリリースされます。 Rediscover Music の Allan Show によれば、1963年のケンタッキー大学ライブの録音が2枚組みCDとなって8月に発売されます。Liner Notes はNick の息子Joshが書いたもの。右写真は同社のCDカタログから一部転載。楽しみです。 |
Jun 26 2009 |
![]() |
Jun 24 2009 |
![]() アリゾナ州に住んで16年になるBobが地元のサイトで紹介されました。John とNickが他界し、今年の Fantasy Camp はどうなるかと思っていましたが、例年より1日延長して8月5日~8日まで開かれます。 参加費は宿泊費も含めて3200ドル必要ですが、すでに30人分が完売の模様です。左の写真は3年前のもので写りが悪いとBobは不満だそうです。 |
Jun 21 2009 |
![]() キングストン大会 来る8月8日、BIT にて待望の第一回ブラフォー大会がとうとう開催されます。私たちもReveries Four の名前でエントリーしました。翌週15日のキングストン大会にももちろん参加します。両方の練習で大変。乞うご期待。右の写真は2007年のライブでブラフォーを歌ったときです。クリックで一部映像がごらんになれます。 |
Jun 20 2009 |
![]() 飲み食い会 左の写真に写っている面々は面白い組み合わせでしょう? 音楽話を肴においしいものを食べる会を17日開きました。詳細はこちらのサイトでもごらんになれますが写真はちょっと違いますよ。今回は歌舞伎町の中華料理屋。次回は韓国料理か台湾料理。楽しみです。 |
Apr 29 2009 |
![]() El Matador Youtube に El Matador が投稿されているのをご存知でしたか、以前はなかったのですが。。 同じくRaspberries, Strawberries もこちらからどうぞ。両方ともずいぶん短くカットされていますねえ。テレビ用に省略して歌ったのでしょうか。 |
Apr 24 2009 |
![]() ![]() George Grove New Banjo 新しいバンジョーをDeering につくってもらったそうです。背が高くない George はロングネックのペグに手が届きづらく、ステージで弦を交換するとき困るそうです。そこで1フレット分短いネックのVEGAをつくってもらったとのこと。Eの曲はどうするのかなあ。何と Tom Dooley を吊るしたロープの絵がネックに書かれています。 |
Apr 12 2009 |
![]() Nick Bob & John around 1961 この写真初めて見ますねえ。キングストントリオの Webサイトに掲載されました。1961年ごろにパートタイムでロードマネージャーをしていた Mickey Paradise 氏と楽屋で撮った写真だそうです。 こちらにも面白い写真が一杯 |
Apr 11 2009 |
![]() W F C 4月初旬の某日夕刻、山の手線の某駅近くの事務所にあやしげな9名が集結、キングストン談義で夜もふけたのでした。詳細は左記ホームページでご確認ください。バンジョー1台とギター1台しかない事務所で、研究の俎上に乗った曲は50曲はあったでしょうか。ほとんどキングストン大会では聞いたことがないような曲ばかりで、いまさらながらキングストントリオ、とりわけ Dave Guard の才能にあらためて感心するばかりでした。 |
Mar 14 2009 |
![]() American Folk History BBCが製作した映像が Youtubeで見られます。その中でキングストントリオの部分だけをこちらに取り出しました。楽器を持たず、口パクで歌っています。Bob Shane が絞首刑にされる役のようですねえ。。 全編を見たい方はこちらからどうぞ。 |
Feb 26 2009 |
![]() キンングストン大会 2月21日出場しました。何とくじびきでトリの演奏。昨年亡くなったNick を追悼して MTA をみんなで追加演奏するなど大変盛り上がりました。九州からはるばる駆けつけたお客様もいらっしゃって最後は一緒に Good Night Irene を大合唱。 大会の模様はまもなくこちらからもごらんになれます。 |
Feb 7 2009 |
![]() キングストン大会 目指して 2月21日開催の同大会に向けてレバリーズも09年の練習を開始しました。昨年亡くなったNick を追悼して、1曲は彼のソロかリード曲を演奏しければならないとあって、急遽予定を変更したりで大変。練習不足もあって、購入したばかりのコンガは封印して、往年の名曲ばかりをご披露する予定です。バックインタウンにぜひご来場ください。 |
Jan 28 2009 |
![]() Waterskiing この写真見たことある人いらっしゃいますか。キングストントリオが水上スキーをしているめずらしい写真です。Dave は写っていませんが、真ん中の人はマネージャーのフランクウェーバーです。 1961年にオーストラリアでコンサートが開かれたときだそうで、さきごろファンサイトで公開されました。 |
Jan 1 2009 |
![]() |
CopyRight 2009 The Reveries |
-2009
登録:
投稿 (Atom)