The Reveries Old Page in 2007 |
Dec 24 2007 |
![]() 我らが盟友、BCBが23日TV東京に出演しました。先に開催された「日経おとなのバンド大賞」本選の模様が放映されたのです。 全国743バンドの中から予選を勝ち抜いた12バンドだけが出場できたのですからたいしたものです。 BCBの映像は短時間でしたが、右の写真のような勇姿。こちらからダイジェスト版を見ることができます。前の日に大騒ぎしたのにまだまだ元気ですから脱帽です。 |
Dec 2 2007 |
![]() KT大好きの仲間が1日大忘年会で大騒ぎしました。12月2日「日経おとなのバンド大賞」出場の栄光に輝く関西のKTカバーバンド、Bayside Club Band の激励会も兼ねて、八丁堀フェスタに集結。終電間際まで声をからしました。「キングストンはハード・フォーク」の新語も飛び出して、エキサイティングな夜となりました。映像ダイジェスト版はこちらからお楽しみください。 |
Nov 25 2007 |
8月のキングストン大会以来3ヶ月も楽器を触っていないレバリーズでしたが このほど練習を再開。2月23日(土)の13回大会を目指してこんな感じで演奏しました。 ![]() |
Nov 24 2007 |
![]() Twice Upon A Time のCDが届きました。ボーナストラックに表題曲のビデオが入っています。これは見もの聞き物です。Johnがこんな上の方にカポをつけているのはあまり見たことがありません。 このほかにも未リリースのライブ曲も入っていますので、KTファンには必聴です。リユニオンライブでJohnが演奏した Spinning Of The World も3人でちゃんと歌っています。 |
Nov 21 2007 |
![]() Nick がキングストンに復帰した1988年の写真がこのほど公開されました。米国のKTファン、ダルトンさん撮影です。左写真クリックで拡大します。こほかに3枚あります。1 2 3さらに1989年のライブ映像も公開されました。こちらはDaly さんのサイトでごらんいただけます。公開はBobの許可を得ているそうです。 |
Nov 8 2007 |
![]() Nick が手術 Nick の息子 Josh の Blog によれば、Nick は米国時間6日昼、病院でお尻の手術を受けたそうです。これで4回目だそうですが無事に終了したでしょうか。右の写真は手術室に入るNick。明るい顔をしていますから大丈夫でしょう。 病院の名前・住所から電話番号、部屋番号まで書いてあります。この病院には花屋さんもあるそうですから、お見舞いの花束を送るKTファンが何人もいたそうです。日本からもどなたかどうぞ。 |
Nov 4 2007 |
![]() 先に発売された Dave Guard Model 00-21 がMartin社の Web Site 表紙を飾っています。キングストントリオの写真も掲載されました。左写真クリックで拡大します。サイト表紙の写真はクリックするたびに変わりますので、いつもキングストンの写真が掲載されるとはかぎりません。リフレッシュボタンを何回かクリックしているとこの表紙が出てきますので気長に試してみてください。 |
Oct 16 2007 |
![]() Twice Upon A Time 新CD発売へ 1966年ごろの未公開ライブ録音を収録したCDが11月に発売されます。タイトルもキングストンファンには思わせぶり。 このCDにはカラービデオの演奏シーンも収録されているそうです。曲目は Tomorrow Is A Long Time。同時にもう1枚待望のCDも。マスターテープから正式に作成されたOnce Upon A Time 。2アルバム同時リリースです。 |
Oct 15 2007 |
![]() Bob singing Scotch & Soda in Fantasy Camp 8th 先ごろ開かれた FC8 で Bob Shane が歌った S&S がこのほど Youtube で公開されました。 Dean が Base を弾いています。この二人の演奏は何年ぶりでしょうか。 Bob の力強い歌声はいまだ健在のようです。 |
Sep 23 2007 |
New Frontiers -1+1 9月15日バックインタウンで New Frontiers の演奏がありました。05年6月以来でしょうか。今年も忠英さんのいない-1でしたが、後半は Antilles D.Blue さんの +1で8曲。 NickやBobのパートまでこなし、右の写真のようにキマッテたそうです。(提供=小更さん) |
Sep 16 2007 |
![]() 音楽貢献で受賞 長年に渡り演奏を続けたミュージシャンに贈られる Lifetime Achievement Award をキングストン・トリオの Nick が受賞しました。 SanDiego 音楽協会(SDMA) は2007年の受賞者に Nick Reynolds を選び、9月17日に授賞式を行います。左の写真は受賞を報じた雑誌CITYBEAT の表紙です。SDMA のアナウンスはこちら。 |
Sep 14 2007 |
KTアニメ KTファンの「タリーモ」さんが、すばらしい KTアニメを作成、掲載許可をいただきましたので、ぜひ御覧ください。右の絵クリックで、演奏とともに楽しめます。迫力ある歌声はご本人の学生時代のバンド。スチューデントフェスティバルにも出演したそうです。(アニメ動画は現在サポ―ト終了で動きません) |
Sep 9 2007 |
![]() Nick on Banjo Nick がBanjo を持って映っているめずらしい写真がこのほど KTサイトに掲載されました。1963年ごろに、女性コーラスグループのさきがけ、The Shirelles と撮影したものだそうです。Banjo はBobのものでしょうか。写真クリックで拡大します。 |
Sep 2 2007 |
![]() ![]() FC8 ■BobとDeanのS&Sは見ものです。■John のソロもあります。写真クリックでYoutube へ。 |
Aug 28 2007 |
![]() |
Aug 18 2007 |
![]() 毎年恒例のキングストンとの集いが16日からアリゾナで開催されています。今年は Dean もステージでベースを弾いたそうです。NBJD が揃うのはめずらしいですね。左写真は参加者の Jim Moranさんが撮影したものです。出典はこちら。 写真はこちらにもあります。こちらにも |
Aug 16 2007 |
![]() Pat Booneとキングストン 共演映像公開 まもなく発売されるNBDトリオ最後の録音CDには、 Pat Boone との共演映像が収録されているそうです。その一部がこのほど公開されました。右の写真をクリックしてください。その他の演奏もこちらで試聴可能。 |
Aug 11 2007 |
![]() Reveries FM放送番組に出演 |
Aug 3 2007 |
![]() Dave 時代最後のライブ CDとなって発売へ 1961年4月のサンタモニカ・コンサートを収録した、 Dave時代の事実上最後のライブ演奏がとうとうCDとなります。脱退発表の1ヶ月前の録音。Collectors Choice Music から9月4日に発売されます。全14曲のうち8曲はライブでは初のCD化。Pat Boone が飛び入りでYou're Gonna Miss Me を一緒に歌ったそうです。 |
July 31 2007 |
![]() Dave Guard 偲ぶ Martin 00-21 発売 3月の予定から遅れること4ヶ月、とうとう発売になりました。キングストントリオ結成50周年を記念し、Dave Guard が使っていた 00-21 のレプリカモデルを100台限定で Martin社が製造。詳細はこちらから。 この News Letter によればJohn Stewart も 00-21 を愛用、花どこ、Chilly Windsなどを弾いたそうな。ほんとかなあ。 Dave が使ったオリジナルの 00-21は今どこにあるか誰も知らない、と書いてありますが日本の某所にあるんですよねえ。。。 |
July 7 2007 |
Reveries Kingston 大会へ向け 猛練習 8月25日開催予定のキングストン大会へ向けて、早くも練習が佳境に入りました。右写真クリックで、Dean田原スタジオで収録した練習の様子が聞けます。愛犬と愛孫も一緒に歌っているのがわかりますでしょうか。 |
June 10 2007 |
![]() 50周年記念CD発売へ 5月27日にキングストントリオ結成50周年を迎えたが、これまでの9組のトリオそれぞれ2曲づつ全18曲を選曲した記念CDが発売されることになりました。未リリース曲のボーナストラックやBob Shane が書いたLinernotes も付いて、こちらから購入できます。6月25日発送。The Lost 1967 Album も7月1日発送のようです。 |
June 2 2007 |
ファンサイトで 新アルバム 一部公表! 熱烈なKTファンで有名な Rick Daly 氏の Folk U.S.A. サイトで新アルバム The Lost 1967 が試聴できます。右写真クリックしてください。解散直前にスタジオ録音され、日の目を見なかった未リリース曲など、収録曲すべて30秒ほどが聴けます。 CDはこちらから予約注文できそうですが、発売は6月12日ごろの模様。8月25日に BIT で開催されるキングストン大会で、これら新曲を演奏するグループは現れるでしょうか。 |
May 21 2007 |
Frank Werber 死去 キングストントリオの生みの親、4人目のメンバーとも言われた 元マネージャーFrank Werber が5月19日米国ニューメキシコで亡くなられました。ライブハウスで演奏をしていた若者バンドに注目、ペーパーナプキンで契約書をつくって、トリオを世に送り出した伝説的な話は有名。ご冥福をお祈りします。 |
May 13 2007 |
![]() Folk Dreamers in 石神井公園 |
May 9 2007 |
![]() The Lost 1967 さらに続々と新しいアルバムが出るそうです。1967年1-3月に録音された最後のスタジオ版。聞いたことのない曲も入っています。Volume 1 となっていますが、さらに4枚出る模様。何だかワクワクしますね。先にリリースされた Final Concert はこちらで買えます。 |
Apr 18 2007 |
Kingston Trio 50周年記念 Deering Banjo Kingston Trio の Inlay が入った50周年記念モデルが4種類発売されます。それぞれ Bob, Dave, John, George モデルだそうです。Bob Shane Model はもちろん 4弦 plectrum。価格は6495ドルですが、4本で、かなあ。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Apr 17 2007 |
![]() June 9, 1967 |
Apr 16 2007 |
John Stewart on YouTube John Stewart が4月13日のライブで演奏したシーンが YouTube に投稿されました。しっかりした演奏と声が聞けて、まだまだ健在であることを証明してくれました。もうひとつ、こちらにもありますよ。 |
Apr 7 2007 |
披露宴 Concert ? 先日のDean田原ご子息の結婚披露宴、羽織袴でベースを弾く勇姿を見てください。アンコールもありました。お嬢さんも交えて5曲も演奏して、大変盛り上がったコンサート、じゃない、披露宴でした。新郎・新婦、おめでとう!! |
Apr 5 2007 |
Bob Shane がギターなどを売り出し ギターのほかに思い出の品などもあるそうです。早くも「ストライプシャツが欲しい」というファンの声も。。以下原文 GuitarsPosted by Bob Shane on 4/4/2007, 10:13 pm User logged in as: boo | Edit Message Many people have asked about guitars for sale that were used by me over the years. I am now actively attempting to sell 7 very important instruments, which although they are quite expensive, they are more interesting and collectible than a lot of other stuff out there. They range from $6000 to $120,000. anyone who is truly interested in purchasing one may respond here. I also have many pieces of memorabilia from $300 to $25,000. I would prefer to sell instruments to people who would play them as they, each and every one of them, sound special. I am offering these things first to loyal fans before I put them in major auctions. Aloha Nui Loa, Bob Shane |
Mar 30 2007 |
![]() |
Mar 23 2007 |
![]() The Final Concert 続報 キングストンの公式サイトにもCD発売のニュースが掲載されました。ジャケットの写真は SNAPSHOT CD でも使われたものですが、こちらは全身が映っています。John Stewart のハーモニカをフィーチャーした Thirsty Boots もちゃんと収録されています。とにもかくにもこの録音がNBJ Trio 最後の最後の演奏。これまで日の目を見なかったものが関係者の努力で40年かかって実現しました。 |
Mar 20 2007 |
![]() Kingston Trio The Final Concert キングストントリオの最後のコンサート(Hungry i, June 17,1967)がとうとうCDとなって正式発売されます。Collector's Choice Music から全14曲、Henry Diltz 撮影の写真掲載の小冊子をつけて4月13日リリースとのこと。(右写真は鳥羽さんが1965年に撮影) |
Mar 8 2007 |
![]() Folk Dreamers 2nd Album "JUMP UP" オヤジバンドの元祖、Folk Dreamersが2枚目のアルバムを発売します。CD18曲、DVD6曲2枚組みの豪華版。ジャケットの写真がこれまたいいですねえ、笑顔もすばらしい。クリックで大きくして御覧下さい。BITにも置いてあるそうです。 |
Mar 7 2007 |
![]() ![]() 西荻窪「のじ庵」 Gin Fizz の「のじやん」が開いた居酒屋「のじ庵」が今、旬です、人気です。右写真のように洒落たたたずまい。あのベースも置いてあるようですよ。地元のDean田原はすでにチェック済み。荻窪が発祥の地であるレバリーズも皆で行かなきゃ。 |
Mar 1 2007 |
![]() 50周年記念 Martin 00-21 Martin 社は Dave Guard を偲ぶ、00-21 Model をキングストントリオ結成50周年を記念して3月に発売開始するそうです。100台だそうですので、ご興味ある方はお早めにどうぞ。Bob が持っているのは プロトタイプだそうです。 |
Feb 16 2007 |
![]() Cruise Photos |
Feb 15 2007 |
第11回KT大会 2月10日、7バンド出演で開催、レバリーズも参加しました。TV出演したKTの衣装を真似て花柄模様のシャツで演奏するこだわり。Parchment Farm などめずらしい曲目も取り入れたが、練習不足と舌のもつれで空回り。 大会の様子はこちらからどうぞ。 (小更さん撮影) |
Feb 4 2007 |
BIT で MIX と共演 2月3日レバリーズは日本語フォークを歌うMIXと共演ライブ。ブラフォーの曲も歌って、日米のフォークヒットのオンパレードとなり、満員の会場も大いに盛り上がった。ニック石川のテナーギターとディーン田原のソロは本邦初公開か。 右の写真クリックでその様子がみられます。 (写真提供は小更さん) |
Jan 20 2007 |
Reveries 新年初練習 2月3日・10日のライブへ |
Jan 1 2007 |
CopyRight 2007 The Reveries |
-2007
登録:
投稿 (Atom)