ラベル BF大会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル BF大会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

8/04/2025

第31回ブラザース・フォー大会

毎年2月と8月に行われる大会は、大雪と台風にみまわれることもあり、ブラフォー大会ではこれまでに数回延期や中止があったと記憶しています。

今年の夏は猛暑に加え、直前まで関東直撃の台風が心配されましたが、東へそれて事なきを得た感じ。

31回大会には5バンドが参加。それに加えてPPMバンドも1バンド出演。8月末開催のキングストン大会にもPPMバンドが1バンド出るそうです。

というのも PPM大会は毎年大盛況で、10バンド以上エントリーがあるため、今年は分散競演の演出。

PPMバンドはどのバンドも歌や楽器演奏が巧みで、3人組なのに4人組より迫力があり、良い勉強と刺激を受けました。

出演バンドは演奏順に、ロットン・サーディーンズGreen Winds, Clouds, タルリー(PPM)、 The Reveries Four, The Four By FourEndingでした。 演奏ダイジェスト版は順次アップします。

2/16/2025

第30回ブラフォー大会

春のような陽気の中で開催された30回目の大会。6バンド出場だが各バンド6曲演奏ということで、長い MC はご法度の厳命。

久しぶり出場のリガネッツも新メンバーを交えての演奏。後半から来場のインバウンド観客9人も交えた大入り満員の会場からは英語の掛け声も聞こえる熱気でした。

ステージMCも半分以上英語というバンドもあって、本場米国で演奏した雰囲気。会場からも合唱が聞こえる大会となりましたが、最後はみんなでブラフォーが歌った「あのすばらしい愛をもういちど」を英語と日本語で大合唱

レバリーズ・フォーのステージはダイジェスト版でこちらから

演奏バンドは出演順に Green Winds,  Reveries Four,  ロットン・サーディンズ,   Clouds,  The Four By Fourリガネッツの皆さんでした。他バンドの演奏もバンド名クリックでご覧になれます。

8/14/2024

第29回ブラフォー大会

Kさんご提供動画から作成
大会が開催されてからもう2週間近く経ちますが、この暑さのせいか、歳のせいか、撮影したビデオの編集が遅々として進まず、賞味期限切れになりそうです。

5バンド出場の今大会は、諸般の事情により、演奏順くじ引きをパスして当バンドがトップ演奏となりました。

初の日本語曲も取り入れて練習にも熱が入りましたが、本番はいかがでしたでしょうか。ダイジェスト版はこちらからご覧になれます。

他の出場バンドは演奏順に ロットンサーディンズThe Green WindsCloudsThe Four By Four の皆さんでした。各バンドのダイジェスト映像もまもなくご覧になれます。

2/19/2024

第28回ブラフォー大会

2月17日(土)にバックインタウンで開催されたブラフォー大会は、オーナーの開会挨拶によれば、開催以来初の満員御礼となった模様。

コロナも開けて、カウンターの一人席もすべて埋まる中、 紳士淑女の多いブラフォー大会にしてはめずらしく、熱気と歓声が充満するライブとなりました。

本家本元 The Brothers Four の Bob Flick からも大会宛てにメッセージが届いたことが報告されました。バックインタウンの Facebook 経由で、新年の挨拶と日本でのフォークソング演奏活動継続にお礼を述べたものだそうです。

同氏は80歳半ばですが、ブラフォー唯一のオリジナルメンバーで今も演奏中であることから、参加バンドメンバーからも「負けていられない」との元気な声も。。

レバリーズ・フォーは4番手の演奏で、ダイジェスト版はこちらからご覧になれます。参加バンドは演奏順に、Rotten SardinesThe Green Winds, Clouds, The Four By Fourの皆さんでした。Clouds は久しぶりの登場。

演奏の記録とEnding 演奏は後日掲載予定です。

2/11/2024

ライブがもうすぐやってくる

2月と3月のライブ日程がすぐそこになりました。

年明け早々から練習をしてきても、まだまだ納得いかないのですが、 まあ力量からしてもこんなところで手打ちでしょうか。

ここ20年ほど利用していたスタジオが、2月一杯で移転閉鎖。3月からは地元の別のスタジオでの練習となります。

心機一転、歌と演奏も飛躍と行けばいいのですがなかなかそうも行きません。今日の練習ではスタジオを間違えるメンバーの出る一幕も。歳はとりたくないもんだ。

バックインタウンのブラフォー、キングストン大会ではこんな曲も演奏します。3月の小学校同窓総会では、昔女性を入れて歌ったこんな曲も、男ばかりで歌います。

小学校校歌も演奏しろと言われることを考えて、これも練習中。

1/15/2024

2024歌い始め

 新年の歌い始めは1月14日(日)でした。

いつものスタジオを予約しようと思ったら満杯。近くの別のスタジオを予約しました。写真のようなスタジオでしたが、年中無休、24時間無人営業で、WEB予約時の暗証番号で入室。

この界隈は音楽好きが多いのか、最近は結構いろいろ貸スタジオがあるのです。今のところ毎週日曜日に練習を予定していますが、今後のライブ日程は下記の通り。

2月17日(土)ブラザース・フォー大会   Back In Town 

2月24日(土)キングストン・トリオ大会 Back In Town

3月9日(土)杉並区立西田小学校同窓会総会・ホームカミング 荻窪

 

8/14/2023

第27回ブラフォー大会

 コロナ解禁後初のブラフォー大会は4バンドが出演。アクリル板も透明カーテンもなく、以前のように大入りの盛況で、多くの「声出し声援」もあって元気をもらった大会となりました。

雪や台風直撃で中止・延期になったこともありましたが、今回は接近台風の直前開催で、ことなきを得たのが幸い。特にご家族でご来場の方や、ブラフォー世代のお子さんが成長して新婚ホヤホヤ、お孫さん家族、国際結婚家族など観客にも多彩な顔触れ。

そのせいか、黄色い声や英語の声援も飛び交って演奏にも一段と力が入った感じとなりました。バックインタウン開店から20年以上経過、こうした演奏場所提供に情熱を持つマスターやバンドに感謝のMCもあって、今後の大会継続に勇気づけられたものとなりました。

レバリーズフォーは3番手で、演奏ダイジェスト版はこちらからご覧になれます。この映像は Echo Brothers の K さん撮影の一部と PA室での録音も含めて編集構成されています。ありがとうございました。

出演バンドは他に Rotten SardinesThe Green Winds, The Four By Fourの皆さんでした(演奏順)。映像ダイジェスト版もまもなくご覧になれます。全員参加の Sing Out 一部もこちらからまもなくご覧になれます。

7/21/2023

再選曲と練習

 BF大会とKT大会の演奏予定曲を計11曲ほど発表したところ、ナント合わせて4曲も他バンドとダブリがあることがわかりました。

4曲全部入れ替える案もありましたが、どうしても1曲はダブっても歌いたいというメンバーが2名いて、これは確保。3曲を入れ替えて練習を開始したところ、ダブった2曲を歌うバンドが大会参加できなくなってしまったとのこと。

すったもんだの末、結局2曲のみの差し替えで決着。本日は平日だというのに朝から写真のように練習を本格化させました。ところがギターを弾く手がつってしまったり、バンジョーの爪ピックが弦にひっかかったりの醜態ばかりでした。(両シーンとも下記ダイジェスト版にあり)

ブラフォー大会とキングストン大会の練習ダイジェスト版はこちらからご覧になれます。

10月に荻窪で開催するライブはどうやら、「一緒に歌おう 」という主旨もあることから日本語曲も増やして、こんな感じになりそうです。

6/26/2023

レバリーズ練習再開

3ライブの選曲もほぼ完了したレバリーズ、いよいよ本格練習を再開しました。

録音機をオンにするのを忘れ、音はありませんが、とりあえず切り貼りの雄姿をご覧ください。 

久々のマスクなし写真でしょうか。みっちり練習と言いたいところですが、昼飯休憩の話題は中学時代の女の子の話。次週あたりからは練習にも力が入るかな。。。


ところで9月28日から開始の Tom Guard ライブ。ベースマンの写真も入った差し替えのフライヤーが届きました。BIT 公演の予約開始は6月30日からとのことですので、ぜひお忘れなく。

6/19/2023

選曲

2月の大会以来、楽器にも触っていないと思われるレバリーズの面々が久しぶりに埼玉某所に集結しました。

目的は主に、8月にバックインタウンで開催される BF 大会と KT 大会の選曲。これとは別にレバリーズ発祥の地荻窪で開催されるイベントライブ演奏候補曲も物色。

このライブは地元の区立施設で月2回開かれるポップスイベント。10月下旬だが、どうも1時間を超えるワンマンライブになりそう。

ということは8月の大会と併せて30曲近い候補曲を準備しなきゃ、というわけで大わらわ。はてさて、どうなりますでしょうか。

2/15/2023

第26回ブラフォー大会

 金曜に東京でも降った雪が残るかと心配でしたが、快晴の土曜。1年ぶりでしょうか、ブラザーズフォー大会が曙橋バックインタウンで開催されました。

当初8バンドのエントリーがありましたが、1週間前には5バンドに。そして本番時には4バンドに減ったのは、コロナコロナで明け暮れた後遺症でしょうか。それともブラフォー愛好家の高齢化の象徴でしょうか。

4曲演奏の予定を急遽各バンド1,2曲増やして当日に臨みました。どうなるかの心配も吹き飛ばして各バンド元気に演奏。そこそこ満員の観客からも拍手ばかりではなく、久しぶりの声援が飛び交うシーンもあって元気を取り戻しました。

レバリーズ・フォーの 演奏ダイジェスト版はこちらからご覧になれます。

出演バンドはこのほか Rotten Sardines, あら荻ブラザーズFour By Fourの皆さんでした。後ほど各バンドの演奏もチラッとご覧になれるかも。

12/11/2022

2023年2月の大会

来年2月に開催予定のブラフォー、キングストン両大会参加を目指して、レバリーズが久々に集合しました。

夏の大会には、エントリーしたものの、モロモロの不都合に見舞われて、ドタキャンに近い形で参加を断念。今度こそはと立ち上がった次第であります。

写真のようにマスクもせず、元気な姿を披露していますが、久々に集まれば結局病気の話ばかりで盛り上がります。時間の大半は近所の名物うどん屋で費やされ、 練習したのはこちらの録音でダイジェスト版を聴くことができる内容程度。

来週もやろう、という声もかき消され、「良いお年を」と早々に解散して、次回は来年1月8日です。 ダイジョ~ブかな?

7/05/2022

10曲

8月のキングストン大会は8バンドエントリーだが、ブラフォー大会は今のところ3バンドのようだ。

この違いは何なのかと思うが、毎日発表される「感染者数」がこのところじわじわと増えて行くのを横目で見ながら、いろいろ思いをめぐらせている。4回目のワクチン接種もすでに1名が終了、全員両大会までには済ませられそうだ。

ともあれ先日はようやく4人そろっての練習が可能となり、計10のエントリー曲を一通り練習。そのダイジェスト版録音はこちらからどうぞ。

今のところ換気のいい某所で練習しているが、いつもの狭い貸しスタジオで2年半ぶりにマイクとアンプを使った練習をいつからすべきか思案中。

3/22/2022

ブラフォー大会 Vol.24

約2年ぶりにブラフォー大会が開催されました。コロナ禍でこれまで年2回の大会は中止。今年2月の大会予定も再度延期されて、3月にようやく実現したわけです。

当初5バンド参加予定が4バンドとなるも、久しぶりの演奏に元気一杯。演奏者だけの会場になるかと思いきや、本物のお客さんもそれなりにいらっしゃって感激。

ところが2年ぶりに引っ張り出したビデオカメラが不調で映像ゲットに失敗。音だけのダイジェスト版ですが、レバリーズフォーのステージはこちらからどうぞ

出演バンドは演奏順に The Reveries Four, The Green Winds, あら荻ブラザーズ、リガネッツ。

各バンド1曲づつ追加したほか、トリのリガネッツはブラフォーが歌えばこうなるだろうという演奏の「海恋」を熱唱。楽しい大会となりました。

3/13/2022

3月の大会に向けて

2月にバックインタウンで開催予定だったブラフォー、キングストンなどの大会はオミクロンの猛威で延期となってしまいました。

幸いなるかな感染も下降気味になってきたことから、3月20日(日)ブラフォー大会、27日(日)キングストン大会が臨時開催されます。

我レバリーズは両大会参加を目指して、本日練習を再開しました。出来具合はさておき、両大会での演奏予定曲をダイジェスト版でこちらから聴くことができます。

マスクなしの4人の雄姿もとくとご覧ください。

12/13/2021

2月の大会を目指して

 コロナ下火の間隙を縫って某所に集結、ひさびさの練習を敢行しました。

2022年2月に開催予定のブラフォー大会とキングストン大会出場を目指して、リモートではない練習。

数か月ぶりの音合わせでしたが、意外と戸惑いもなくスムーズ。ブラーフォー大会の練習ダイジェスト版はこちらからどうぞ。

キングストン大会版はこちら。第6波襲来がないことを祈るばかりです。

7/12/2021

Reveries 集結

8月のブラフォー大会、キングストン大会を目指して、レバリーズの面々が埼玉某所に集結しました。7月11日(日)のことです。

昨年9月のステージで演奏して以来ですから、10か月ぶりになります。全員年寄ばかりなので、ワクチン接種もほぼ2回完了。でも写真のようにマスク・マンのいでたちでした。

2名は都内某所から埼玉移動なので、県境越。都の緊急事態宣言は12日からのスタートですから、滑り込みセーフでしょうか。

練習の状況はこちらからダイジェスト版を聴くことができます。1年近いブランクの割にはまあまあでしょうか。リモートセッションの練習が役立ったかも。

7/18/2020

残念!両大会辞退

8月のブラフォー、キングストン両大会にエントリーし、練習に励んできたレバリーズですが、ここへきて急拡大の兆しを見せている東京などの感染状況をかんがみ、両大会ともに参加辞退するという苦渋の決断にいたりました。

ブラフォー大会では2バンドのエントリーが予定されていましたが、これにより開催中止となりました。何年も続く同大会なのに残念です。バックインタウンでは万全の感染対策を実施しているにもかかわらず、レバリーズ一同、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。

キングストン大会には、個人的にあるいは WFC の臨時グループとして参加できないか検討中です。皆様も感染対策の不十分な「夜の街」には行かず、「バックインタウン」にはぜひお越しいただければ幸いです。

2/16/2020

第22回ブラフォー大会

ブラフォー大会も今回で22回目。7バンドの出場ですから、まだまだ元気なバンドが一杯。

それでも前日めまいがひどく、救急車で運ばれて精密検査したがなんともなかったから、今日は演奏しに来た、という豪傑もいらっしゃって、なんとも先行きは危うい。

毎回バックインタウンのマスターがマイクの前で大会宣言をするが、今回は九州に出かけていることから、わざわざ開会の録音音声を残してくれた気遣いがうれしいですねえ。

当バンドは2部1番目の出場。4曲演奏したが、2曲が他バンドとダブり。演奏の様子はこちらからご覧になれます。専属カメラマンが撮影したので、いつもよりマシな映像ではないでしょうか。

参加した他のバンドの演奏一部もこちらからご覧になれます。撮影の都合で、各バンド最初の1曲のみ収録となりましたが、ご了承ください。演奏はザ・リガネッツ、あら荻ブラザース、ロットンサーディンズ、Clouds、Echo Brothers, Four by Four の順です。

2/09/2020

まもなくブラフォー大会

2月15日(土)にブラフォー大会が開催されます。一週間を切った今日日曜日、某スタジオにてレバリーズ・フォーの最後の練習。

キングストンなどの練習は早々に切り上げて、後半はブラフォーの演奏予定曲にしぼって集中練習。新コロナウィルスなどに負けないよう、体調を整えて、しっかり食事をとり(写真)予行演習しました。

練習曲はこんな感じでした。それでは曙橋バックインタウンでお会いしましょう。